美食男子

食を美味しく!面白く!

*

【自炊の基本レシピ・生麺】北海道濃厚醤油ラーメン!

   

 

15-noukou-syouyu-gokuhosomen-ramen

北海道濃厚醤油・野菜豚肉たっぷりラーメンは、胃腸の調子が少しよくないときでも、細麺で消化によくベーシックな醤油ラーメンを堪能したいときにおすすめの料理です。

今回は冷蔵庫にある食材を集めてあっさり系の醤油ラーメンをイメージしてつくってみました。

この記事をみると生麺でラーメンをつくる基本レシピを抑えれます!

具材の準備(レシピ)

1-guzai

(一人前)

博多極細ストレート麺

4-hakata-street-gokuhoso-maruchan

(細くて絡みにくい食べやすいストレート麺。シャキシャキした食感。)

お肉

豚バラ肉

ウィンナー

野菜

キャベツ

玉ねぎ

小松菜

スープ(菊水 北海道ラーメンスープ 濃厚醤油)

1-kikusui-noukou-syouyu-ramen-soup

マイルドであっさりした醤油スープです。

茹でる

2-hakata-gokuhoso-men-in

博多ストレート極麺を入れる。

3-hakata-gokuhoso-men-age

美しいストレート細麺です。

あまり茹ですぎると歯ごたえがなくなるので、1分ぐらい茹でたら手早く具を入れていきますよ!

4-butabara-in

豚バラ肉を入れます。

安定の豚バラ肉で、中心のアクセントになります!

5-wiener-in

ウィンナー一本。

パリッとした食感を加えたい!

6-cabbage-onion-in

キャベツとみじん切りにしたタマネギを投入。

みじん切りにした甘い玉ねぎが、ラーメンの高級感を出します!

7-komatuna-in

小松菜2本を入れます。 シャキシャキ食感を求めるならコレ!

2分ほど茹で、歯ごたえを確かめOKなら、ザルに取り出します。

9-yude-age

お湯で麺のぬめりを取るのも良いです。

盛りつける

8-noukou-soup-in

菊水 北海道ラーメンスープ 濃厚醤油を器に入れます。

10-soup-mix

お湯を注ぎ液体スープを溶きましょう。

11-men-in

先ほどの茹であがった具材を入れます。

13-egg-in

卵をトッピングします。

(卵でマイルドさを加えましたが、そのままでも美味しいので、そこは好みで!)

醤油ラーメン完成

16-noukou-syouyu-gokuhosomen-ramen

ベーシックな醤油ラーメンの完成!

シャキシャキしたキャベツ。

醤油スープにマッチした玉ねぎの甘い食感。

ストレート細麺のあっさりした噛みごたえと、喉ごしがおいしい。

18-noukou-syouyu-gokuhosomen-ramen-butabara

バラ肉の旨みがしっかりとでて、細麺ストレートであっさりと食べれます。

菊水 北海道ラーメンスープ 濃厚醤油が、まろやかな醤油スープで、マイルドな醤油ラーメンとして非常に食べやすいです。

豚バラにくとウィンナーのダブルでお肉を堪能できました。

まとめ

f-noukou-syouyu-gokuhosomen-ramen

北海道濃厚醤油と博多極細ストレート麺の野菜たっぷりラーメンを食べてみました。

オーソドックスでど定番の醤油ラーメンを食べたいときにおすすめのラーメンでしたが、体調に合わせて麺を換えれば良いでしょう。

具材も冷蔵庫にある食材を活用すれば、その時に自分が食べたいトッピングが楽しめます。

あくまでも醤油ラーメンをつくる基本として、この一連の流れを見て自分なりにアレンジしていくと良いです。

いろんな種類のラーメンの中で、醤油ラーメンが食べたいときはありますね。

濃厚醤油ラーメンを食べると、まったりと落ち着く味わいでおすすめです!

 - 生ラーメン , , ,